ガラスがきれいになって、気持ち良く新年を迎えられそうです。
当社の年末年始のお休みは、2016年12月29日(木)~2017年1月5日(木)です。
どうぞよろしくお願い致します。
皆様、よいお年をお迎えくださいませ。来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
人が何か作業をすると、材料や道具やらがあちこちに散らかって、乱雑になります。そこで、ひと区切りついたところでゴミを捨て材料や道具を元の場所に戻し、燃料を補給したり、修理や手入れをして整えます。
最近はともすれば省エネや予算の情報ばかりが独り歩きし、住宅を建てることをまるで家電品を買うような感覚で考えるような風潮があり、危惧されます。| 6日の夜11時頃、たくさんの人で賑わっていました! |
| 当社で納めた「お札小屋」が並んでいます。 小屋の上にそれぞれ看板が乗っています。 |
| 小屋の前にたくさんの人が並んでいます。 御祈祷の受付所として利用されていました。 |
| こちらはお札やお守りの販売、 おみくじを引く場所として利用されていました。 |
| 列に並んで私もおみくじくを引いてみました!末吉… |
| だるまさんはテントで販売していました。 値切る習慣はなくなったようです… |
| 「商売繁盛」のだるまを選んでいるところ… |
| 購入しただるまさんはこちらへ。達磨開眼の受付。 |
| 当社で納めた「結界」と、特大のだるまさんの前で記念撮影。 「結界」があちらこちらで上手に使われていました。嬉しいです。 |
| 本堂の裏では全国の「うまいもの」が大集結。 米沢牛の牛串、牛タン串、食べました!美味しかった!! |
| 夜中に行われた開運星祭 薪能「羽衣」を鑑賞。 少し寒かったけれど、とてもおもしろかったです。 |